かぱかぱ☆
始まりました、今年最後の河童の部屋!∩^ω^∩
気づけば、今年もあとちょっと!
年末といえば、
今年の流行語大賞が“なでしこジャパン”に決まりましね!
(^ω^)
この爆発的な女子サッカー人気のおかげで、
他の競技の女子選手達も注目度がグググーンって上がってるみたいで、
来年も、
女子アスリートの人気は高そうだぬん!
ボクも置いてかれないようにチェックしなきゃ!
そんな中、
ここ
ボートレース界では、
今年、
1人の人気女子レーサーが
結婚・出産を経て無事に戻ってきました!

長嶋万記選手です!
この長嶋選手は、
復帰戦(8月蒲郡)でいきなり準優勝戦に進出!(3着)
10月には、早くも優勝をゲット!!
そして今も好調を持続♪(12月20日の尼崎では準優勝!)
そんな活躍を見せられたら、
くぅぅうううう~!(川平さん)
童顔で笑顔が可愛くて、
それでいて1児の母で、しかも戦い続けるレーサーとか…、
素敵すぎて反則だおあああ!
……
そんなわけで今回、
頑張り続けるママアスリート・長嶋選手の魅力に迫ってきました!
長嶋選手の生サイン入りグッズ受付は
終了しました!ご応募ありがとうございました♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

出産を経験
――今年1月の出産おめでとうございます♪ 大変な出産だったて聞いたよ?
長嶋 出産予定日から2週間も過ぎてしまったんですよ!(笑)。(産まれるまでが)本当にとろくてね―(笑)。私は病院の陣痛室に1週間は居ましたからね。出産を促す促進剤っていう薬を使っても、私はぜんっぜん効かないんですよ。だんだんと焦りもでてきましたね。同じ部屋の他のお母さん達が、どんどん出産していくのをたくさん見送っていきましたから(一同笑)。
――そうだったんだ…!(苦笑)。 でもそんな苦労の分だけ、子供って可愛い?
長嶋 もうね、可愛くて仕方ないです。最近は拍手をすることを覚えたみたいで、小さな手をパチパチパチってやるのがスゴく可愛くて(にこにこ)。レースに何日間行くごとに、子供が成長してるんですよね! 成長の早さにビックリすることが多くて。仕事があるから、成長の過程を見れないのはちょっと悲しいですけど、仕事が終わって家に帰る楽しみはあります。

――約1年1ヶ月の産休明け、復帰戦の蒲郡でボートに乗った時はどうだった?
長嶋 そうですね、その2ヶ月前から練習は始めてたので、ボート自体の操縦は大丈夫でした。ただ、周回展示の2マークを回った時、何だかすごく緊張してきてしまって。本番前に緊張のピークが訪れてましたね(笑)。だから、本番は緊張のピークを過ぎていたのか、かなり落ち着きを取り戻せてて、思ったより緊張せずにレースに臨めました。
――2日目には、イン戦で1着!
長嶋 あの時は、久々にインコース独特の“息の詰まる緊張感”を感じました。懐かしいなって思いながら(笑)。
――長嶋選手は復帰後、イン戦の調子が良いよね?♪
長嶋 はい、復帰してからイン戦は決まってますね。得意コースになりました。復帰前と今で、技術的に何が違うかは分かりませんけど、最近はエンジンが出てるっていうのも大きいですね。下関で女子リーグ戦を勝てた時も、優勝するならインコースしかないなと思ってました。
――そうそう、なんといっても長嶋選手の凄いトコは、復帰して約2ヶ月で優勝を達成! 優勝戦は振り返ってみて、どうだった?
長嶋 すごく緊張をしなかったというか。来年3月の女子王座に行くには、もうこれを優勝するしかないと思ってて、もっと緊張すると思っていたんですけど。なんか、(優勝の)流れが上手く自分にきたなっていう感じでした。
下関女子リーグ第7戦 結果


――流れかぁ。長嶋選手は準優1枠トリオの1人だったけど、他の2人は準優で負けたから、長嶋選手の優勝戦1号艇が決まったんだよね。
長嶋 準優は、スタート展示で佐々木裕美さんにインコースを取られてしまって不安にもなったけど、本番はピット離れが一緒に出てくれて落ち着けましたね。優勝戦の1号艇になったことは、本当に予想外で、まさかまさかでしたね(笑)。だから、もう色々考え込むんじゃなくて、自分のやることをやって、あとは流れに身を任せるしかないなって感じでした。

――ブランクがあると調子を落とす選手もいるけども、長嶋選手は産休明けでも強い。
長嶋 今振り返ってみれば、私は休んだことが逆に良かったかなと思います。産休入る前はちょうどA1級に上がれた頃で、レースも詰まってて毎日のように忙しい忙しいって言ってた時期で、いろいろ頭の中もごちゃごちゃになっていました……。A1級になったといっても、本当のA1の人達とは実力差を感じていましたし、その壁に当たっていて……。そんなに期待はされてなかったと思いますけど、A1になったことでもっと勝たなきゃっていうプレッシャーを感じていましたね。でも、それが長い産休に入ったことで、自分をリセットしたというか解き放たれたっていうか(笑)。
――産休がプラスになった?
長嶋 そうですね! それに休みの間に、仕事をする上での大切なことも学びました。ちょうど自宅を建てることになって、旦那さんのいとこの大工さんにすべてをお願いしたんですけど、その方は仕事に対して一つ一つがスゴく丁寧だったんですよ。どんなに遅い時間になっても、現場の後片付けもきちんとして帰る方でしたし。そんな姿勢を見ていて、『今までの私には無いものだ』と思いました。仕事とはこういうことが大事なんだって。私の旦那さんも丁寧な人で車とかも綺麗に乗ってるんですけど、私はよく汚いって怒られてたんです(笑)。だから、それからは考え方を変えてます。プロペラやエンジンを扱う時、ペラゲージ1つとっても扱い方が以前とは変わったかなと思いますね。これが、復帰後(の好調に)繋がっているのかな。
――丁寧な仕事。いいなぁ、そういうの♪ あ、でも筋力とか体型とか、そういう部分は出産後は大変だった? 大きな減量をしてるって記事があったよ。
長嶋 いや、私も産休明けは体重が増えて大変だろうなって思ってたら、逆に痩せてました。
――そうなの?! 意識して減量に取り組んだのかと思ってたのだ!
長嶋 そうみたいで、周りの人から『よく減量頑張ったね』とか言われましたけど、これが実は全っ然していません(笑)。ほんとに。
――いいなあ。
長嶋 でも、旦那さんのお母さんの手料理がすごく美味しいので、気をつけないといけないです(笑)。
――オフの日はどんな感じで過ごしてる?
長嶋 (以前は)アウトドアでしたけど、今は子供のことに時間をつかいますね。子供中心の生活で、服を見に行ったり自宅のインテリアを考えたり。でも、トレーニングも意識してやっていますよ。
――筋トレ器具を使ってガシャガシャしたり?
長嶋 そんなガシガシ、ガシャガシャやってないです(笑)。最近は加圧トレーニングをして、体幹を鍛えてます。ボートにかぶった時の姿勢をより低くしたり、モンキーの時に体を上手く使えるようにしたりですね。私は身長もあるので、この体型を上手くモンキーに活かしたいですよね。
――身長があるとモンキーターンがかっこいいよね!
長嶋 でも私、ファンの人から自分のレース写真を頂いたとき、モンキーがダサくてがっかりしましたよ(笑)。女子選手の中だと海野ゆかりさんのモンキーに憧れてたんですけど、実際の自分のモンキーはあまりに違っていて。体の使い方も違ってると思うし。それで、加圧のトレーナーさんに、モンキーターンの写真を持っていって相談もしたんです。すると、体の使い方を意識するようになってからは、ボートの進み方も全然違ってきましたね。

――最近イン戦で結果が出てる長嶋選手だけど、逆に自分が乗れてないコースはある?
長嶋 4コースからの攻め方に迷ってます。これは、休む前のほうが得意だった気がします(笑)。今は1、3、5コースが好きで、逆に2、4、6コースの走り方が掴めてないですね。(出産前は)豪快に握っていくっていうのを心がけていたんですけど、最近はそういうレースも少なくて(苦笑)。
――出産後、レースに対する恐怖心はある?
長嶋 いや、ボートに乗ったらそれは無いです。最近、自宅でJLC(ボートレース専門チャンネル)を見てたら、子供がレース映像を食い入るように見ながらパチパチって拍手をするんですよ。きっと、私がレース場で走ってる時も、同じようにして見てくれてると思ったら、頑張んなきゃいけないと思いますし。だから、休みには練習にも行っていますし、産休前の豪快なツケマイを復活させたいと思います。

――レース前、オッズは意識する?
長嶋 そうですね、レース前の控え室でテレビが置いてある場なら見ますね。自分が売れているってことは、『ここは勝てるのかな』って思います(笑)。自分自身には自信が無くても、お客さん(の支持)を信じてます!(笑)。逆に売れてない時は、穴を出してやろうって思っているので、売れていても売れていなくても、プラスに考えるようにしています。
――全国で得意水面は?
長嶋 地元浜名湖と蒲郡が好きですね。あと平和島。レースコースは広いほうが好きですね。狭いと息苦しく感じる時もあります(苦笑)。若松は、ホーム側がちょっと狭いかなとは思いますけど、そこまで狭さを感じませんよ。
――浜名湖を走る時の意識は強い?
長嶋 そうですね! やっぱり地元は知り合いが多いですし、たくさん応援してくれる人達もいるので、無意識にですけど気にしてますね。自然と気合入っちゃいます。
――長嶋選手って、子供の頃から浜名湖ボートレース場とかに行ってた?
長嶋 いや、私はボートレースのことも浜名湖レース場のことも何にも知らなかったです(笑)。
――じゃあ、選手になろうと思ったきっかけは?
長嶋 私と同じ中学校のバスケ部に、大瀧明日香さん(現・愛知支部)がいて、その明日香さんと出会ったことがきっかけでした。私が中学1年の時に明日香さんは3年。かっこ良くてずっと憧れの先輩だったんですよ。それで、追っかけるような感じで私も同じ高校に進学して。それで、明日香さんが高3になったある日、バスケ部の練習の休憩の時に、何気なく明日香さんにこれからの進路のことを聞いたら、『ボートの選手になろうと思う』って教えてくれて。その時、私はボートのことは何にも知らなかったけど、なんか“ピーン”と感じるものがあって。その時点で、私もなる!って即決めました(笑)。選手になるって決めたら、積極的にペアボートとか乗りにいった記憶がありますね。むちゃくちゃ怖かったです。ターンする度に『降りたい!!』って思ってて(一同笑)。でも、選手なるって言っちゃったから、何度も行って。実は私、ジェットコースターとか苦手なんですけどね(笑)。
――そうなんだ! なんだか意外なのだ(笑)。それにしても、大瀧選手は長嶋選手が憧れちゃうくらいに素敵だった?♪
長嶋 かっこよかったですね! 背はちっちゃかったんですけど、クールで、バスケも上手くて。中学の時はキャプテンもやっていましたし。ほんと憧れでした。今でも仲良くしてもらっていて、家も近いし一緒に遊びにいくこともありますね。
――その大瀧選手も、今年は初優勝を達成!
長嶋 はい! あの時は私も嬉しかったです。


目の前の一走に全力投球
その積み重ねの先に女子王座
――長嶋選手も大瀧選手も今や女子戦の主力選手で、次の女子王座(多摩川)にも出場すると思うんだけど、多摩川の印象はどう?
長嶋 日本一の静水面て言われることもあるけど、なかなかプロペラが合わなくて乗りづらかったこともありました。けど好きな水面です。だから、女子王座の時もやっぱりプロペラを合わせることができれば……、ていう感じですね。
――選手ってよく、“プロペラを合わせれるかどうか”っていうよね。
長嶋 プロペラを合わせることは本当に重要ですね。合ってないと、全然違います。車で例えると、軽自動車とベンツに乗ってるぐらい違うんじゃないですかね。私、ベンツ乗ったことないから分からないけど(一同笑)。それぐらい、アクセル踏み出した瞬間とかが大きく違う感じなんですよ。ベンツに軽自動車のタイヤを付けちゃったら、このタイヤは違うなて思って代えて合わせるじゃないですか。それと同じです。それがボートレーサーにとってのペラを合わせるっていうことですね。上手く合えば、レバーを握り込んだときにグンッと前に押してくれたりして、合わさった時の体感、あれは本当に凄いんですよ。
――なるほどぉ! 女子王座の時にプロペラしっかり合ってほしいなあ♪ 長嶋選手も、やっぱり女子王座っていう大会は意識する?
長嶋 そうですね、以前は獲りたいという強い思いはありました。ただ、獲りたいって思って獲れるものじゃないので。今は、目の前のレース一走一走に全力を尽くしたいっていう気持ちのほうが強いですね。その積み重ねの結果で、女子王座優勝があると思います。だから普段からのレースに全力投球をしていきたいです。
――ちなみに、来年7月には若松で女子王座が決定したよ!
長嶋 そうなんだ! 選考期間はいつまでなんですか?
――えっと、来年5月31までなのだ。
長嶋 じゃあ、今年8月に復帰した私も出走回数は間に合うし、ぜひ出たいですね! 初のナイター女子王座だし頑張りたいなぁ!
――ナイター水面はどう?
長嶋 ナイターレースは結構好きですよ。
――長嶋選手の活躍に期待大なのだ!
長嶋 はい、今から逆算して、しっかり準備を進めていきたいですね。そして絶対に出場を決めて、まず準優、優出と狙っていきます。もちろん、ちゃんと目の前の仕事も一つ一つ丁寧にやっていきつつ、若松女子王座本番を迎えたいと思います。


取材日 2011年10月19日
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

○長嶋万記(Maki Nagashima)
・1981年5月28日生まれ
・静岡県在住
・身長165cm
・血液型はAB型
・第91期生
・服部幸男選手らのプロペラグループ
2002年11月12日 常滑ボート場でデビュー
2003年2月23日 びわこボート場で初1着
2007年2月27日 徳山ボート場でGI女子王座デビュー
2009年12月17日 尼崎ボート場で悲願の初優勝
好きな食べ物…あんこ
嫌いな食べ物…特に無し
お酒…私は飲めないけど、三浦永理がかなり好き(笑)
今乗っている車…デビューからずっとモビリオスパイク(HONDA)。今度、新車買います!
バスケを始めたきっかけ…中学1年の時、どの部活をするか迷っていたら、1コ上の先輩から『スラムダンクの下敷きをあげるからバスケ部入って』って勧められたことがきっかけ(笑)
静岡のオススメスポット…実家がお茶を作っているので、オススメです(笑)
東日本震災支援活動…『復興リング』(1個500円)というものを作って売ることで、被災地への義援金を集めました。被災された人達の力になれればと思っています。浜名湖、住之江で販売した時はたくさんのファンの皆さんがリングを買ってくれました。そういえば、このリングをつけた人が舟券で何十万と儲かったり、抽選が当たったりしてるみたいです! ありがとうって言われました(笑)。
~出場予定~
2011年12月29日~2012年1月4日(浜名湖正月戦)
2012年1月14日~2012年1月19日(戸田GIII女子リーグ戦)
2012年2月2日~2012年2月6日(浜名湖一般戦)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ココまで読んでもらってありがとうございます(ペコ)
お待たせしました♪
プレゼント!のご紹介です!(*´∀`*)

長嶋選手の
サイン入りオリジナルぬいぐるみを
抽選で3名さまにあげちゃいます!!
~エントリー方法は、下の2つ!~
(1).パソコンから応募する場合
(2).ハガキで応募する場合
下記の宛先まで、郵便番号・住所・氏名・電話番号を書いて送ってね!
☆プレゼント受付先☆
〒808-0075
福岡県北九州市若松区赤岩町13-1
ボートレース若松「長嶋万記選手オリジナルぬいぐるみプレゼント」係
締切は、平成24年1月11日(水)必着です!
当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます(・ω・)